スマートフォン専用ページを表示
マリネのピアノレッスン
伊勢市にあるピアノ教室 マリネ音楽スクールのレッスン日記
TOP
/ 言葉
- 1
2
>>
2015年05月20日
才能
才能というものは 誰のなかにも無限に眠っていて
花ひらく瞬間を待っているのだろうと
私は思っています
「私」とは「私」でなく日野原先生(^^)
posted by marine at 01:13|
言葉
|
|
2015年01月16日
○○な子はひとりもいない
「勉強が嫌いな子はたくさんいるけれど、
自分が成長することが嫌いな子はひとりもいない」
ある塾を主宰する方の言葉だそうです。
ピアノにおきかえると…
「練習が嫌いな子はたくさんいるけれど、
自分が成長することが嫌いな子はひとりもいない」
これやな(*^^*)
posted by marine at 21:53|
言葉
|
|
2014年02月10日
四時惟愛春
「四時惟愛春」
四時惟だ春を愛す(しいじ ただ はるを あいす)
「春夏秋冬の中で一番春が好きだ」の意味。
今月の書の課題です。
無心に字を書く事は、なんて贅沢な時間だろうと思うこの頃。
そして、何事も練習しないと上達しない事は十二分にわかっているのに、
あっと言う間に1週間が過ぎてしまうのです
posted by marine at 22:01|
言葉
|
|
2013年11月23日
大事な事は…
NHK「プロフェッショナル」より、
宮崎駿さんの言葉。
「大事なことは、たいてい面倒くさい」
遊びたくって仕方のない子供たちにとって、
勉強やピアノの練習は究極に面倒くさい事のひとつでしょう。
今度、
「え〜面倒くさ!」
と言われたら、
「宮崎駿さんが、大事なことは面倒くさいって言っとったよ」
と、言ってみよう
伊勢市内に3教室 音楽教室「マリネ音楽スクール」
http://www.piano-marine.jp/
posted by marine at 11:16|
言葉
|
|
2013年09月09日
今日という日は…
「レッスン力を上げる55の言葉」 籐 拓弘
項目の1つに、「感動した言葉はメモする」
とあります。
理由は書籍をご参照ですが、共感し、もともと好きな作業なので、
最近ブログのカテゴリーにも追加しました。
藤先生が最近メモした言葉は、
「今日という日は、残りの人生の最初の日」
だそうです。
実はしばらく忘れていたのだけれど、昨夜 NHK「ソングライターズ」を観ていたら
同じ言葉を聞いたのです。
番組の司会、佐野元春さんが、ゲストのミスチル桜井さんに
「好きな言葉は?」
と聞いた答えがこの言葉!
今度こそ忘れないでおこう…
伊勢市内に3教室 音楽教室「マリネ音楽スクール」
http://www.piano-marine.jp/
posted by marine at 01:42|
言葉
|
|
- 1
2
>>
リンク
マリネ音楽スクールホームページ
明修進学予備校
プロフィール
名前:marine
職業:ピアノ教室主宰
ウェブサイトURL:
http://www.piano-marine.jp/
検索
<<
2019年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/22)
1月あれこれ
(01/01)
初春のお慶びを申し上げます
(11/12)
桜とコスモス
(09/04)
休講のお知らせ
(08/27)
8/26 お楽しみ会
タグクラウド
カテゴリ
日記
(171)
本・楽譜
(28)
言葉
(9)
レッスン
(198)
お知らせ
(59)
好きな曲
(23)
過去ログ
2019年01月
(2)
2018年11月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(6)
2018年07月
(2)
2018年06月
(2)
2018年05月
(4)
2018年04月
(2)
2018年03月
(5)
2018年01月
(4)
2017年12月
(2)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年09月
(2)
2017年08月
(6)
2017年07月
(7)
2017年06月
(1)
2017年05月
(5)
2017年04月
(8)
2017年03月
(6)